熊本の小中学生 学力を変えるのは簡単か

熊高 済々黌 高専 第一 第二合格力育成

「これまで全然伸びなかったのに・・・
ほんとうに良かったです」(転塾生Aさん)

「もう本当に先生のところに入ってよかっ
たです!!」(転塾生F君の保護者様)

「学力を変えるのは簡単」について
結局のところ 学力を上げることは
基本的な理解ができているお子様にとって
簡単であることがほとんどです。

基本的な理解とは?
という質問が聞こえそうですね

それは目安として
具体的な点数を考えれば
また、範囲を熊本市に限れば
例の学力調査において
(学年にもよりますが)
基準点は、総合点が
市の平均×1.2程度と
考えています

もちろん 教科も関係します
中学生では
暗記科目が不十分なために
総合点がやや低かった場合などは
大丈夫でしょう

なぜ簡単なのか         

それは実に単純です
〇できないことをなくす

〇できないことをつくらない


〇自己の得点力アップ
直結する学習に時間ををとる

これだけです
なにそれ?
という失望の声が聞こえそうですね

しかし これが答えです
いわばスコアアップの作業工程の前提として
具体性をもたせるために市の学力調査
の点をもちだしました

あくまでも明成塾は
熊高 済々黌 高専 第一 第二への合格力育成
という観点からのべていますし
その位置にいないと上がらない
ということではありません

多くの転塾生においては
それまで彼らが通っていた塾では
「直結する学習に時間ををとる」
ができていないことが多い

点に関係ない作業に時間を費やしたり
その作業を嫌々ながらやったりと
いつのまにか、本当の目的が
見えなくなっていることも多々ある

一方で、皮肉なことに
そのような作業を軽々とこなす
お子さんもいて
それができないお子さんの自信を失わせる
それはシステム化されている
ようにも思われる

はっきり言えば
自分(あるいはお子さん)が伸びないような勉強は
ほんとうに無駄であると考えた方がいい

転塾生の話を中心に書いたが
それは今塾に通っていないお子様にも妥当するし
これから塾で成績を伸ばそうと考えている方に
は参考になればと思う

「これまで全然伸びなかったのに・・・
ほんとうに良かったです」と喜んでくれたAさん

それが普通なんですよ ここでは

お問い合わせ

最新のお知らせ