2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小学生からの将来につながる学習2 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 前回に次いて小学生の勉強についてのお話になります。 小学生の算数の勉強の基本 丁寧に書くこと 丁寧に書かない子どもは勉強ができなくなるか、または すでにで […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小学生からの将来につながる学習1 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 小学からどう学ぶかについてお話させていただきます。 算数を自在にすることがポイント 数学が苦手な場合の多くは算数ができていない 学力は、それまでの蓄積です […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 明成塾 小学の授業について思う その2 熊高 済々黌 高専 第一 第二を目指す方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の明成塾です。 明成塾の小学の授業を受講された卒塾生から頂いたコメント ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「小学から学 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 明成塾 小学の授業について思う 熊高 済々黌 高専 第一 第二を目指す方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の明成塾です。 小学から明成塾で学んだ卒塾生のコメント ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「小学から学んでよかった […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小6 熊高 済々黌 上位合格作戦3 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾 熊高をめざす小6のみなさんへ 今春、中1となる小6のみなさんあてに書いています。 今回は、発想を変えようというお話になります。 中学では、定期テストがあり、学年順位とい […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小6 熊高 済々黌高へ上位合格作戦2 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾 熊高をめざす小6のみなさんへ 今春、中1となる小6のみなさんあてに書いています。「逆算していこう」という話です。逆算とは、将来の自分像からの逆算ということです。すでにそ […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 熊高 済々黌高合格力育成 小学低学年編1 熊高 済々黌 高専 第一 第二合格力育成 こんにちは。 熊本高校や済々黌高校に合格するということは 入試で合格点をとるということです。 実はその合格力の基本は小学時の生活に関係していると 考えます。小学から無理なく伸ばす […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 熊高 済々黌高 合格への道3 熊高 済々黌高 第一 第二 高専合格指導専門 熊高 済々黌 第一 第二 高専にいく力を小学時から育成 定員制指導の明成塾 今後は英語力が決め手となる 今年(R3)の中3までは、それほどまでの影響はない かもしれないが 中 […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 熊高 済々黌高 合格への道2 熊高 済々黌高 第一 第二 高専合格指導専門 明成塾は定員制の塾です。 各学年 中学生は12名 小学生は8名 高校生は5名の定員です。 他とは「違う」ということを実感してもらう。 何名合格しました・・・ではなく あなたが […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 明成塾 小学低学年から始める2 熊高 済々黌 第一 第二 高専 定員制指導 考える力を重視する 「なんで小学低学年のクラスはないんですか。」 ある保護者様からこんな質問をいただいたことがあります。 お子さんは、全国展開のプリントの教室に通われてい […]