2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 熊高 済々黌を目指す小学生の方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 「どうでしたか。」 「学年1位でした。」(西山中1年 Sさん) 2023年の8月末の実力テストの結果です。 西山中の1年5クラス中2クラスでクラス1位を […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 中学にむけて小6でどう勉強するか 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 「学年3位がとれました。」(中1塾生Sさん) 「明成塾で本当に良かったです。」(塾生保護者様) 2023年 中学入学後塾生の4割が学年5位以内 中学入学 […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 管理人 明成塾の夏期講習 夏期講習2023 日々の学力アップ 熊高 済々黌 第一 第二 高専合格力育成の明成塾です ご覧いただきありがとうございます。 明成塾は、おそらく数少ない合格力育成の定員制専門塾ではないかと思います。 熊高 済々黌 第一 第二 高専へ合格力を身につけたい中学 […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小学生からの将来につながる学習2 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 前回に次いて小学生の勉強についてのお話になります。 小学生の算数の勉強の基本 丁寧に書くこと 丁寧に書かない子どもは勉強ができなくなるか、または すでにで […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小学生からの将来につながる学習1 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾の明成塾です。 小学からどう学ぶかについてお話させていただきます。 算数を自在にすることがポイント 数学が苦手な場合の多くは算数ができていない 学力は、それまでの蓄積です […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 明成塾 小学の授業について思う その2 熊高 済々黌 高専 第一 第二を目指す方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の明成塾です。 明成塾の小学の授業を受講された卒塾生から頂いたコメント ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「小学から学 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 明成塾 小学の授業について思う 熊高 済々黌 高専 第一 第二を目指す方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の明成塾です。 小学から明成塾で学んだ卒塾生のコメント ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「小学から学んでよかった […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 管理人 中学 錬成クラス日々の授業 春のスタート2023の大切さ 熊高 済々黌 高専 第一 第二を目指す方へ 熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の明成塾です。 中学生そして保護者様へ 「明成塾はどんな塾ですか。個別ですか。」と言ったご質問が繰り返されます。まあ、しかたのな […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小6 熊高 済々黌 上位合格作戦3 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾 熊高をめざす小6のみなさんへ 今春、中1となる小6のみなさんあてに書いています。 今回は、発想を変えようというお話になります。 中学では、定期テストがあり、学年順位とい […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 管理人 小学 錬成クラス日々の授業 小6 熊高 済々黌高へ上位合格作戦2 熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成専門塾 熊高をめざす小6のみなさんへ 今春、中1となる小6のみなさんあてに書いています。「逆算していこう」という話です。逆算とは、将来の自分像からの逆算ということです。すでにそ […]