学力が上がらない理由
学力が上がらない理由
熊高 済々黌 第一 第二 高専 合格力育成の専門の少人数定員制の明成塾です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1そもそも学力を上げようと思っていない。2上げるような行動をしていない。大きく分けるとこの2つです。1の人についてはとくに言うことはありません。
2の人にも、自分ではやっていると思っている人と、方法が適当ではない人の2パタンがあると思います。どちらにせよ、中学生なら、具体的にある時期のテストにおいて学年順位を伸ばせる方法が適当な方法です。年に何度か長年他の塾に通われている方やその保護者の方から相談を受けることがありますが、学力についての分析はとても単純なことで、一定の努力があるのに学年順位が伸びないという場合には、その勉強法はそのお子さんにとっては間違っているということです。ご相談のたびに、どうも、このような当たり前のことを受け入れにくい方が多いように思っています。
実は、中学での学力アップはとてもとても単純なことで、そのヒントは早さです。速さではありません。そして、苦手な箇所を探し出してなくしていく作業を反復することです。よく、「うちの子ですが、勉強はやっている方だと思います。」といいう言葉を面談の際に聞くことがあります。それは悪いことではありませんが、やっているのになぜ?といった何らかの気持ちから出た言葉であるように聞こえる場合もあります。学力アップは、具体的な作業工程と考えれば良い。そしてその方法が正しいものであれば良い。それだけなのです。当塾に入塾されたお子さんが大幅に学力を伸ばされるのは、このような発想の転換の上で、「こうやれば良いんだ!」と気づき日々の勉強が実りのあるものに変わっていくためです。
学力を変えたければ、いますぐ行動 明成塾はそんなお子さんを本気で伸ばします!
ご参考
これまでの塾生の在籍中学)明成塾という小さな専門塾に多くの中学の生徒さんが来られています
西山中 三和中学 藤園中学 井芹中学 白川中学 城西中学 飽田中学 花陵中学 力合中学 出水中学 出水南中学 下益城城南中学 河内中学 熊大附属中学 信愛女学院中学 九州学院中学 文徳中学
学力は変えられます。ここでは、大幅に学力を伸ばすお子さんばかりです。本気で学力を伸ばしたい方は、お気軽にお問合せ下さい。
ご相談はこちら⇒明成塾(お問合わせ)
*本当に学力を伸ばしたいお子さんと出会えればと思います。なお残席のない場合はご了承ください。
最新のお知らせはこちら